SSブログ

菜の花と、485系「にちりん」 [九州]

 続き。


 やっぱり日々の生活ぜーぜーですわ。何するにも一苦労。気が付いたらこんな時間。無駄も多いかもしれないけど・・・。

 いかんいかん。






2011.3.8 日豊本線 津久見-日代


(原文)
 同じ斜面で、菜の花の群生を発見。これはいいテーマが見つかったと喜ぶ半面、なかなかな難題だ・・・という気持ちにも。花を撮りこんでの撮影は、数ミリの移動で雰囲気がガラっと変わってしまう。だからこそ勝負のしどころではあるが、三脚を据えて・・・というものにとってはとても大変。
 考え続けた結果、この時はタテ構図で狙ってみた。3日目も狙ったが、これが自分なりのベスト。


(一言)

 私的にはお気に入りの1枚。編成屋が大多数を占める撮り鉄業界において、そこまで評価されるかどうかはわかんないけど。

 この場所、とても難しかったです。切りイチ周辺に真新しい建物が多い上、この写真でも左手に写っていますが茶色くなっている植え込みがデンとあることが最大のネックでした。その上、菜の花畑も斜面にだらーとまばらにある、雑草も多い、というところでした。手前のぼかし方が数ミリ移動で大きく変わるのはいつものことですが、花が少ないうえに障害物が多くアングルが制約されるので難しかったわけです。そういう感じではありましたが、何はともあれやってみた試し切りはこんな感じになりました。




上に同じ


 ここからどうまとめるか、考える中で・・・。

 植え込みを左手に寄せて、縦位置にしてしまえば真新しい建物はかなりかわせる。菜の花は画面1/3程度、カメラを菜の花に極端に近づけて画面を黄色で潰すようなことはせず、淡い黄色がぽつぽつと浮かぶように、その上で1輪だけ手前に近づけるようにしてぼかして、変化をつけてやる・・・あとは列車の位置を1ミリ単位で調整して、真ん中やや上ぐらい・・・。

 ここで赤5連通過。編成長確認。

 ・・・うまく調整すれば3両ぴたりのようだ。ならば、もう少し広く撮って、もう少し左上に被写体を。対岸部分の写し方を少し狭めてバランスをとることにしようか。

 こんな感じで1時間半、ひたすら頭をひねり続けて、撮ったと記憶しています。

 機材は、40DとタムロンA09だったかと。菜の花のボケ方が「らしい」ですね。



 こういうこと考えるのって、3次元パズルといった感じで、案外楽しいです。



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

南国、行きたい3月の晞干 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。