SSブログ

プリントのこと [雑記]

IMG_2287.jpg

 何かお話のネタないかなあと探していたのですが、ふと写真そのものについて書いてみようかと思ったので、久々に雑記コーナーへ記事投下、です。



 さて、ご覧になっている皆様方は、プリントとかどうされていますか?私は、ここ数年めんどくさくなってます。

 かつてはフィルムの現像したら次にプリントをささっとやって・・・という感じでプリントすることは割と当たり前だったと思います。

 特に、ネガフィルムなら色が反転していますからネガそれ自体で鑑賞なんて無理ですし、プリント時点でかなり露出や色を調整できるので、楽しみ方はプリントが第一に来ます。というか、ほとんどそれがすべて。

 ポジにしてもフィルム原版は丁寧な扱いが求められるものですし、やはりいい感じでプリントできるなら…、というところ。


 一方、プリントは楽しむ手段ですが、厄介者にもなりえました。

 現像を出したついでに全コマ焼いてもらう(その分、安くなる)同時プリントというのがありますが、ある程度撮りためるとそれほど見かえすわけでもないプリントがものすごい量になってしまい、どうしまっておくか、かなり苦慮してきたのを思い出します。





 しかし、デジを使い始めると、個人的にはプリントすることががどうしても面倒になってくる気がします。理由としてはこの3つでしょうか。
 
①PCのモニタで見ることが出来る。容量とるので大きいファイルは外付けHDつないで見ることになるが、縮小した分ならPC上に置くことも可能。
②デジしか使っていない場合、わざわざ写真屋に出すなりNet注文するなりといったことすらめんどくさくなる。
③モニタ上が一番きれいに見える・・・。家庭用プリンターではよっぽどいいのを買わない限り限界がある。

 





 こんな感じでついついほったらかしになってしまうのですが、プリントしておく意味って案外と大きいのかも、と時々考えたりもします。

 というのは、プリントしていないと見返す機会が自然と少なくなり、どんな写真を撮ったのかだんだんと忘れてきてしまうような気がするのです。しかも、見返す機会がないから反省点も見えにくい様な気がします。一見どうでもいいような写真なら、なおのことです。

 そうは頭でわかっているのですが、わざわざ高画質のを見ようとするとHDDつないで…というのがどうもめんどくさい。それに、モノがないので何か感動が薄い様な気が私にはします。
 HDDは一定期間通電しないとデータが飛ぶらしいので、ほったらかしでは問題なのですが。



 一方、プリントしておいた写真を入れたファイルを引っ張り出すのは数秒。しかも、モノとしてあることには感覚として「これだけやったんだ!」という実感がわいて、刺激になるみたいです。

 その上に、プリントした写真を眺めていると「あの時は結構頑張ったよなあ、次も頑張ろう」とか、「この写真はここに課題があるから、次はこうしよう」と思う場合があります。

さらに「このときこのようなミスをしたよなあ…以後要注意」とプリントが引き金になって思い出すものは私には多いような気がしますし、なかなかないですが「ん?もしかしたらここで撮れる?」とか気づいたりすることもあります。

 モニタで見る時でもこういったことはできますが、モノがあって、しかもすぐ見れることにはかなり刺激になるような気がします。何しろ、めんどくさくない。少し気晴らししたいときに見る、ということができますし。



 ということで、先日久々にだしてきたのですが、まず思ったことは、
 
 「結構な値段になるなあ・・・。」


 しばらくめんどくさがってやっていないと、かつて当たり前だったことでもケチりたくなるみたいです。

 それに、ちりも積もればなんとやら、さすがに撮影数回分を一気に、というのは無茶だったかも(笑)。

あああ…な光景 [雑記]

こちらでも辺りの木々が少しずつ紅葉してきました。曇っている時も、あの色あいゆえかどことなくしっとりした味わいを感じさせますが、晴れた日に見てみたい…と思う習慣がついてるような。特に俯瞰だと仕方ないかな。
というわけで出来たら晴れて欲しいわけですが、そういう意味で残念だった日のケータイ画像が発掘されたので、1枚。

前日(7日)は、くたくたで昼すぎまで爆睡。体力回復に充ててしまいました。しかし取りあえず夜行のハザになだれ込んで、行っておくべきでした…。
7日は、晴れでした。数ヵ月後、RM別冊でそのときの写真が出てました。

一方8日は…天気予報は晴れ。しかし衛星画像的に明らかに怪しい。嫌な予感をふり払って出撃、富山付近で夜明けを迎えましたが、見事なまでの朝焼け。そして、お約束通り。

やっぱり、どうせ寝てるなら取りあえず突っ込むぐらいの度量、って大切なのかも知れません。何かやろうとしてる時は、あまり考えないぐらいがちょうどいいのかも。



さて、紅葉のシーズンですが、サイト管理人は各地へ活発に行ってます。多分、そのうちサイトに何か出します。
091108_084335~000.JPG


共通テーマ:moblog

鉄な愛読書ご紹介その1 [雑記]

 何かネタないかな…と思いあれこれ考えていましたが、Kさんとこんな話で盛り上がったことがあったな…と思い、新企画をためしに立ててみることにしました。
 今日は表題通り「私の愛読書」。もちろん鉄関係。

 今日は間違いなく私の鉄化に威力を発揮した?小学館学習百科図鑑31「JR特急」です。
 表紙は新色成り立ての「あずさ」にまだ原色パーイチが牽引してる「北斗星」。背表紙はEF66が単独HMを掲げる「さくら」。
 国鉄色特急が大半である中、JRならではの列車も少しみられるようになった頃に発行されたものです。
言葉を覚えるのが遅かった私、電車関連ならすぐ覚えるし話す、ということで親は必死で踏切まで連れて行っていたそうですが、その頃からのバイブルです。
 今見ると、本当に国鉄色ばっかりなのに圧倒されます。ブルトレも賑やかです。
 また、今見ても写真のレベル高いです。数年前よく見たら、撮影は故真島満秀氏に猪井貴志氏と書いてあって、なるほどと思ったものです。
110620_233026.JPG110620_233128.JPG110620_235058.JPG

タグ:鉄な愛読書
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

「鉄路慕情記」の人気ページは何か、妄想する その1 [雑記]

 うーん、今日は酔っぱらい・・・。

 

 まあ理由なんてどうでもよくて、単に飲みたいだけです。一人で飲んでます。



 酔っぱらいなので、写真出そうにも出すもの思いつかんので、テキトーに話でもします。

*************************


 ホームページ開設から3年弱ですが、その間、年間約10000Hitずつコツコツと積み上がっていっています。

 継続して伸びているので、更新の有無にかかわらず見に来られている方がいるものと、管理をしている側は想像しています。

 1回見つけて「お気に入り」などにリンクを登録しておいて定期巡行されている方が多いのかなとも思いますが、その他にも検索サイト等を通じてやってきてくださってる方、もしくは、リンクしていただいているサイトからふと興味を持って見に来られている方がいらっしゃるのだろう、とも思います。



 こういうことはアクセス解析でも入れたらがはっきりわかるのでしょうが、そこはあえて伏せておいて、想像して楽しむことにしています(笑)。



 想像するといっても、やみくもに想像するわけではありません。検索サイトでうちのサイトのとあるページがHitするなら、そのページには結構な数の方が見に来られているのだろう・・・ということは想像できるかな、といった具合です。



 ということで、暇見てGoogle(最近はYahooとGoogleの検索結果はどうも同じみたいなので・・・)で定期的にテキトーに用語を入れて検索してみることにしています。以下検索したら出てくるのを、書いた本人の視点からあれこれ書いてみたいと思います。



*************************


 では、1回目は・・・(続きやるか分からないけど)



石北本線撮影紀行(2009年11月撮影 2010年1月発表)


 「石北 貨物 撮影」でナント2位で出てきたのにはビックリ!

 まあ、「石北本線 貨物 撮影」だと66位なので・・・検索サイトってよくわかりません。おそらく後者の検索のかけ方の方が一般的なんでしょうね。



 とはいえ、有名人のサイトやBlogも多数ある中、どちらにせよ健闘してくれているのでうれしいです。

 



 石北貨物撮りに行ったのはこの時が唯一ですが、やっぱりカッコよかったです!激V連発という訳でもなかったといえばなかったかもしれませんが、未だ忘れえぬ撮影行きです。



 10年前、石北貨物の写真は原色重連多数、そして圧倒的な撮影地ぞろいということでよく掲載されておりました。RMの写真も毎回毎回強烈で、もちろんかじりつくように見ていましたが、中学生だった当時、鉄ファンの2002年1月号に出た牧野和人さんのフォトサロンの写真と文章に感銘を受けたものです。



 あのダイナミックな風景をゆくDD51を思い浮かべると、やっぱり無骨な釜だからこそあんな風景が似合うんだよなあ、と内地のDDがかすんですら見えて・・・あんまり気合い入れて撮ってきませんでした。今となっては、ホンマにアホな話ですが(苦笑)。





 で、もう早いもので1年半前ですが、現実に常紋の撮影地に立って身震いするような貨物の力行をみて、10年来の願いがかなったわけです。あのときは脳天から痺れまくっておりました。



 この経験があったので、2010年から日帰り圏内にある紀勢東線に通うようになりました。単機だけど、石北に劣らずダイナミックな撮影地が多いし、荷坂峠では紙満載のコキ7両を牽いて登ってきますからここも魅力的です!

 



 あの時、生田原のノースキングは鉄な方々でいっぱいでした。しかも、どの方々も年間何十回通われているという方々ばかりのようで、ただただひれ伏すしかない・・・という感じでした。レストランの壁にはファンたちが寄贈した激V写真がズラリと並んでいてまさに壮観。百戦錬磨の猛者たちの写真をレストランのおばちゃんが直々に選抜されたという、まさに精鋭ぞろい、ということでした。どれも参考になりました。



 おばちゃんとお話をしていて、初雪が撮れた人なんて珍しいよ、いいのが撮れたんなら今度持ってきてよ、と言われたので、是非1枚持っていかないと・・・と思っているんですが、チャンス逸してるなあ・・・。何とかして今年の冬、防寒着と機材に加えて写真1枚と額を持って、狙いに行きたいと思っています。



**********************


 何か写真出した方がいいかな?季節感とはまるで無関係・・・ですが。

 

 石北で着雪している光景は、非常にレアだそうです。厳寒期だとパウダースノーになるから木々にへばりつくことなく風で吹き飛んでしまうそうです・・・。




2009年11月2日 石北本線 丸瀬布-下白滝



 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。