SSブログ
○伯備線 ブログトップ

国鉄色、伯備線 [○伯備線]

何やら話題になっているという、国鉄色やくも。
ついに来た感がすごいんですが、
そして関西鉄の仲間たち狂喜乱舞に違いないんですが、
しかも、沿線でトラブルにならないかと、すでに今の段階から騒ぎになっているようなのですが、

すみません、この話の前提にあると思う話を少し、私見ですが、してみたいと思います。


そもそも、やくもって撮るの難しいと思っています。
老人のボヤキですみませんが、仲間内でもそういう人が多いです。
その時の話の大筋をまとめてみましたが、皆さんどう思われますか?

*******************************

伯備線に行ったことある人は何となくわかると思うんですが、山がちで引きの撮れる場所が結構限られてるので、たいてい、みんな知っている絵柄スタートになってしまうと思います。
布原の俯瞰がかつてよく知られていて今も生きていたら応用がかなり効きそうな場所だけど、私が通っていた当時は見える場所なし。今もどうやら全アウト。
ほかの方の写真を見ても苦労して探されていることが写真を見るだけでわかるぐらいで毎度ため息をつきながら拝見させていただいていた覚えが・・・。
だから、限られた場所に殺到して乱痴気騒ぎになるリスクがすごく高いように見えるんですよね。

そして、言い方が難しいんだけど、勝手わからず、変なところで撮って変なトラブルを起こす人も出そうだという不安も感じます。
いや、実際沿線で撮影地探していて、「なんでこんなに撮れないんや!」ってパニックになったことが何度もありますもん。そういう経験からの全くの本音です。個人的感想にすぎませんが、みんな一度はそうなるのではないかと思っています。

その一方で、被写体は貨物あり国鉄特急ありでベクトルが合う人にとってはGoodなんですね。

そういうことから考えると、全くもって伯備線は骨の折れる玄人向きの路線です。
通っていたころ、撮り手としては限界アタック感がありました。
他路線と比べ、いつも苦しいと思いながらの撮影でした。
でも貨物は夜も動いているので撮ろうとすると寝る暇ありませんし、余裕があるなら近在の赤字ローカル線を見に行けるし、チャンスはある。
難しいけど、何かはありそうだという夢は持てる。
今その場にいるのなら、やりたいことは国鉄色があろうとなかろうとたくさんありますし、そもそも志のある方は以前から地道に取り組まれてきたエリアではないでしょうか・・・とも思っています。

*******************************

久々のニュースといっていいニュースであり、これから向かわれる方にはぜひとも頑張っていただきたいです。
昔と比べると機材もよくなったし、撮影スタイルも多様になったので、できることが増えていると、日々SNSを見ながら思っています。

もちろん、皆が心配されているように、現地トラブルは最大限回避してほしいと願っています。
ゲームというものは制約された条件のもとで成果を出すから楽しいというものです。禁じ手をやったら台無し。未来永劫同じことができなくなるだけです。
そして、伯備線は関西から見える範囲で指折りの条件が厳しい路線だと思います。
そういうシーンで焦りや欲は最大の敵です。
どっしりと構えて1日1枚お気に入りが撮れたらいいや、ぐらいでいたほうがいいと思います。

*******************************

私からは、大昔日根野の381国鉄色が代走に入っていた頃、そして関西在住だった2012年までは定期的に撮りに行っていましたので振り返ってみます。

伯備線に乗ることはありましたが、やくもを初めて撮りに行ったのは2008年というから14年前の3月。この時から数年にわたって旧塗装から大規模修繕をして381を延命させることになったので、車両不足を理由に日根野から381を借り入れることになりました。
その際に、波動用で残っていた381の国鉄色が借り入れられることがあり、それが2年程度続きました。
最初聞いたとき、当時やくもは完全にあきらめていたテーマだったので大興奮だったのを思い出します。(個人的には旧塗装より今の色か国鉄色の方が好きなんで、そういう思考回路でした)
そうして、国鉄色が出てくるときは必ず行く、というパターンにしていました。

*******************************

その1回目の撮影の時は、米子側に国鉄色が3両、岡山側に紫色または緑が3連という組成で連結され、同時に2編成運用されたと記憶しています。
この組み合わせだとすぐに思いつくのが備中川面とかあのあたりなわけで、そのあたりで撮影しながら北上、午後は伯耆大山の鉄橋にたどり着きました。
1本目、山は雲の中でしたが・・・3時になると急激に雲が割れて、晴れてきました。
そのスジの人には知られた、3時晴れ、出雲曇りというやつでしょうか。
3月のぼんやりとした気候の中でこの日の撮影は思い出に残っています。
200803hakubibr-2.JPG

*******************************

せっかくなので伯備線カテゴリも作りましたのでよろしければ。Blogの記事をついでに振り返ってみましたが、思いのほか数は少なかったです。これから時々出すかな。

この機会にと2008年頃のカットを振り返っていました。
機材は今と比べるとしょぼかったんですが、もう撮りたいと思えるものがたくさん登場していて・・・時間が回せなくて撮りきれていないテーマもたくさんあったことが見て取れました。
その頃はちょうど旧HomePage立ち上げた頃でした。
当時はフィルム機だけで撮っていたころ。今の目線で見るとデジタル最適化するのが難しいので、鑑賞に堪えるかどうか。
遠い昔の記憶です。
コメント(2) 

伯耆大山 [○伯備線]

 帰りは伯耆大山まで足を延ばしました。
 夕方のやくもを狙いに。
 時間は思いのほかギリギリ。1本撮ってまもなく、交換で2本目が来た時には大山に雲がわいてしまいました。
 3時は晴れるけど夕方は曇る。山陰の天気はずっと住んでいたらパターンがあるらしいけど把握するのが難しいところでもあります。
 冠雪、ギラりみたいなのを撮ってみたいのですが~次のチャンスはいつでしょう?


コメント(0) 

国鉄特急型、ほとんど最後かあ・・・ [○伯備線]

 仕事ばっかりでしたが、熱だしてぶっ倒れてクラシック聞いてたら書きたくなったので思い出したように投稿します。

 先週の金曜で、今度は私の地元からくろしおと北近畿系統の381が撤退しました。転用のうわさもあるようですが、まあ、ほぼないでしょうね。

 紀勢西線の方は数年前にある程度撮り切っていたので、ここ最近は決して多くない帰省期間を北近畿系統に回していましたが、まあ限界があったかなあ・・・。

 それでも思ったより撮るところが多様だったのと、私自身にとって非常に身近で訴えかけるもののある風景群に出会えたのが収穫だったかなあと。今後も帰省の際のお楽しみにしておくかなあ、とか。

 任地近辺にも183が臨時で多少残っているのですが、どうも定期しか狙う気が起きないので・・・。近場のおはようライナーは平日。送り込みはなんとかならなくもないけど朝から辛い。

 あとはやくも、かあ。ある程度撮影地知ってるし、課題もたくさん持ってるけど、遠いなあ。実家から3時間となると、2日休みだけでは収まらなさそうな気がします。でも、どこかでやってしまいそうな気がしてならない 笑



 それでは、次の期待を込めて。季節感ズレまくりですが、国鉄色付き「やくも」。381らしい活躍の場が残ったのは長年のファンにはありがたいところです。あとは、一つ、お願いしたいところですかね 笑





2010.5.1 伯備線 上菅-黒坂






 
コメント(4) 

新緑は? [○伯備線]

 今年は少しばかり新緑が遅いような話を聞いておりますが、果たしてどうなのでしょう?

 去年は4月に寒の戻りで新緑が遅れました。なので去年の連休には伯備線まで国鉄色やくも狙いに行ったものの新緑狙いの計画は破綻。残りの日は湖西線で臨時雷鳥をひたすら撮っておりました。

 結局、国鉄色やくもの設定自体これが最後になってしまい、残念。とはいえ、EF64やら赤やくもやら、まだまだ被写体の多いところだけに注目しています。今までの色と比べるとやはり赤やくもは歓迎でしょう。


2010年5月1日 伯備線 上菅-生山




 中国道を西へ下ること3時間弱、新見に着くとそこそこ新緑していたものの奥に入るとさらっと緑が出ているくらい。鳥取側となると全くと言っていいほど新緑していなかったので唖然。


 午前中は流れ雲に耐えつつ田んぼに水の入った銀山カーブで国鉄色やくもを撮影。昼前からからはロケハンしているうちに季節の素材があちらこちらにあることに気が付いてきたのでこれを取り入れて撮っていました。そのうちの1枚。
○伯備線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。